金声玉振

金声玉振
きんせいぎょくしん【金声玉振】
〔「孟子(万章下)」より。 「金」は鐘, 「玉」は磬(ケイ)。 昔, 中国で合奏のとき, 初めに鐘を鳴らし最後に磬を打ったことから〕
知徳の総合大成されたたとえ。 特に, 孔子の大成をたたえる語。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”